「人のために歌わない」と決めた一昨日。
決めた日の翌日から2日間続けて、「どこで歌ってるの聞けますか?」と質問を受けました。
面白い…!
人のために歌わないって決めたら、他の人が興味を持ってくれたのです。
で、そこで困ったのが、歌ってるのをフラットにお伝えする場所がないということ。
氣軽にサクッと、「私ってこう人ですよ~」という場所がないのです。
さすがに、このブログを仕事場(私の社会的な顔が出る場所)の方々に紹介するには氣が引けるし・・・笑
そこで閃いたのが、海と音楽だけを発信する場所をもとうということ。
最初はインスタグラムの新しいアカウントを作ろうと思ったのだけど…
インスタグラムって、とても使いやすいんだけど、他者の目をどうしても氣にしてしまう場所だと思うんです…
「自分らしく生きる!」を常にフラットにできるようになった私でさえ、氣になってしまうのです。
というか、インスタグラムがそういう仕組みなんですよね。
投稿する→いいねをもらう…
いいねの反応って、すごく嬉しくなってしまいますよね。
そうすると、投稿では自然と「いいね」を氣にするようになってしまって、終いには投稿自体が他者を氣にしたモノになってしまって…
私こんなはずじゃなかったのに~~~~!!!となる笑
(過去の時分はこのループにも氣づいてすらいなかったな。)
そして、いろいろな人の投稿が自然と目に入ってきて、しかも興味ある動画を流してくるものだから、軽く1時間も見てしまっていた…なんてこともある。
そんなインスタグラムの罠が私にとってはとっても不快で、私はインスタグラムを離脱しました。
でも、新たなサインによってもう一度インスタグラムをトライしようかと考えてみたわけなのです。
まずは、削除したアプリを再ダウンロード。
そして、久々に自分のアカウントを開いてみる…
開いてみて思ったのは、「やっぱりだめだ~~~~!!!」ということ笑
昔よりも、他者の波が激しい場になってると感じてしまいました涙
そこで、私は何のための発信の場が欲しいのかを改めて考えました。
私が自分の好きに自分を表現したい場所を持つ。
これが私の願いです。
このブログだってそうです。
このブログ自体が私の作品なのです。
アクセス数なんて氣にせず、自分の思いをひたすらに綴って、サイトのデザインだったり、サイト上の写真を見てニマニマしてます笑
そこに他者がどう思うか、なんて1ミリも氣にしていません。(ビジネスにしたいなら別だと思いますが…)
私にとって、「私らしく生きる」ことは、ビジネスが先ではないのです。
「私らしく生きる」先にビジネスが広がっていければいいな~なので、発信の場では1ミリも他者のことを考えたくないのです。
しっかりと自分の中で自分の願いを再確認できたとき、「YouTubeで発信しよう」とイメージが浮かんできました。
YouTubeは、インスタグラムよりも自分の作品づくりに適している氣がします。
そんなわけで、私はYouTubeでこれから海と音楽の発信をしていこうと思います。
ありがたいことに、もう下準備は昔の私がしてくれていました…!笑
貪欲に「自分らしく生きる」ことを貫いていきます~