【第2チャクラ】自分の「不快」に氣づき認める

4月第2チャクラテーマにお話ししています。

今回は、今週2度目のブログ配信です。

今週の月曜日、水曜日では「快」に浸るテーマにお伝えしていきました。

⚫︎Spotify配信

⚫︎ブログ配信

あわせて読みたい
【第2チャクラ】快に浸る 4月は、第2チャクラがテーマです。 今週の月曜日は、4月2回目のSpotify配信でした。 https://open.spotify.com/episode/3pD43CZctyjqQGnL9pInSz?si=ehnnRV4oRE2HLklsWB7...

今回のテーマは、自分の「不快」に氣づき認めるです。

「不快」はとても大切なサイン

今回は、「不快」をテーマにお話ししていきます。

「不快」も「快」と同様に、感情の元になるとっても大切なサインです。

まりりん

「快」「不快」を別の言い方をすると「心地良い」、「心地良くない」という感覚です😌

みなさんは、目の前の出来事だったり、自分の心と身体の状況を瞬時に「快」「不快」に分けることができますか?

「不快」を悪者だと認識していると、感覚にブレーキがかかり、不快をしっかりと感じることができません。

「不快」は悪者じゃない

多くの人は「不快」「心地良くない」「怒り」を感じた時にブレーキをかけていませんか?

例えば…

•こんなこと思う私って最低だ

•こんなこと思うなんて相手にも失礼

•相手は意図してなかったかもしれないし…

相手を思うことは、とても素敵なことですが、相手を思うばかり、自分に罰をつけている状態なのです。

まりりん

この状態が続くと、無意識のうちに「不快」を感じ取れなくなってしまいます。

「不快」は、私たちにとってとても大切なサインです。

だからこそ、「不快」を悪者にせず仲良くなっていきましょう!

プラクティス④「不快」に氣づき認めよう

今回のプラクティスは、「不快」に氣づき認めるです。

①日々の生活の中で、自分の「快」「不快」に意識する

②「不快だな」と思った自分に氣づく

③不快に思っている自分に⚪︎をする

まりりん

③は、すべて⚪︎と同じですね!
過去の放送も参考にしてみてくださいね♡

「不快」とは心地良くない状態=「モヤモヤする」ことです。

まりりん

モヤモヤを逃さず&認めるというプロセスを辿っていきましょう✨

まとめ

今回は、自分の「不快」に氣づき認めるをテーマにお伝えしました。

⚫︎「不快」は、自分を知るために大切なサイン

⚫︎「不快」を悪者扱いしていることは、自分に罰をつけていることと同じ

⚫︎「不快」を感じる自分も⚪︎

まりりん

心が優しい人ほど、「不快」を感じないようにしてる人が多いと思います。
どんな自分も⚪︎…
難しいけど、楽しんでプラクティスしてみてください😌

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次