今週は、第6チャクラジャーニー最終週です!
月曜、水曜日の配信では、「インスピレーションを信頼する」をテーマにお話ししました。
⚫︎Spotify配信
⚫︎ブログ配信


インスピレーションを味方にすると、どんどん自分の可能性が広がっていきます✨
今回は、時にインスピレーションの邪魔となってしまう「思考」を手放す方法についてお話ししていきます!
思考を手放す
「思考」は大切な存在
前回の配信でもお話ししていますが、「思考」は自分の可能性を狭めてしまいます。
なぜならば「思考」とは、過去の経験によって生み出されるからです。
過去に、失敗を経験した場合、
次に「失敗しないよう」「どうすればいいのか」を考え
自分の成長、変化へと繋げてくれます。


経験は自分の引き出しとしてストックされ、次に同じ経験をしたときは、よりよい選択ができるようになるのです。
よりよい選択をするために「思考」が働きます。



だからこそ、「思考」は私たちにとって、とても大切な存在です😌
では、なぜ「思考を手放す」必要があるのでしょうか?
「思考は可能性を狭める」の本質
「思考」というと、なぜか悪者にされがちですが、先ほどお話しした通り、「思考」はとても大切な存在なのです😌
では、なぜ「思考を手放す」必要があるのか…
それは、我々人間が「欲張り」だからです…!笑
「欲張り」だから、「思考」を使い、あれもこれも考えて「自分にとってより良い」選択をとろうとするのです。



でも実際は、「自分に良いと思う」選択であっても、「全然よくない」選択であることの方が多いのです。
なぜならば、「思考」とは「過去の経験に基づくもの」なのです。
人間は、「欲張り」になればなるほど、「恐れ」を抱くなるようになります。


その「恐れ」は、いつしか「失敗しないように」という思考に変わり、自分の可能性をも狭めてしまうことになるのです。
だからこそ、「思考」を手放すことが大切なのです。
プラクティス⑤「思考」を断ち切る
今回は、「思考」が浮かんだ時の「断ち切る」方法をお伝えしていきます。
例えば、インスピレーションを受け取ろうとした時…
「今日は何を食べようかな〜」
と想像するとします。
そんなとき、「思考」で考えようという自分に氣づいたら…


ストーーーーーッッッップ!!!!
思考を断ち切ってみましょう!
⚫︎頭を振ってみたり…
⚫︎「あーあー」と声を出してみたり…
あらゆる方法を試して、「思考」を断ち切りましょう。
そして、何も浮かんでこない「無」の状態でも、焦らずに、インスピレーションが浮かんでくるのを待ちましょう。



楽しんでトライしてみてください!
そして、最後に。
第6チャクラジャーニーのプラクティスを実践してきた今だからこそ、最初に行った「理想をインスピレーションをする」ワークを行ってみると良いかもしれません✨





是非、今回の「思考」を断ち切るプラクティスを取り入れて、変化を感じてみてください✨
まとめ
今回は、「思考を手放す」というテーマでお話ししました。
⚫︎「思考」は、「過去の体験」から生み出される
⚫︎「思考」は、自分を守ってくれる大切な存在
⚫︎欲張りな人間にとって、「思考」は可能性を閉じてしまう存在になりうる



第6チャクラジャーニーお疲れ様でした✨
来月は、最後のチャクラジャーニーです!
自分の変化、成長を楽しんでいきましょう🩵