土曜日は、2回目のブログ配信の日です。
月曜日のSpotify配信、水曜日のブログ配信では、「心地良い状態」を創るための大切な意識である「今ここに全集中する」ことについてお伝えしました。
⚫︎Spotify配信
⚫︎ブログ配信


何度も何度も振り返り、自分のものにしていってくださいね✨
「安心安全の場」を整える
今回のテーマは、「安心安全の場」を整えるです。



「心地良い状態」を創るには、安心安全の場を整えることがとっても大切なのです!
なぜ安心安全の場が大切なのでしょうか?
まず2枚の画像を見比べて見ましょう。
1つ目はこちら…!





物が溢れていますね…
2枚目はこちら…!


物が少なく、空間がありますね。
みなさんは、この2つを見比べてどう感じましたか?
「心地良さ」は「余白」に生まれる
2つの画像を比べて、多くの方は「物が溢れた」1枚目の写真を見た時、圧迫感を感じたのではないでしょうか?
その理由は、「心地良さ」とは「余白」に生まれるからなのです。
お部屋にあるものは、時間軸で表すことができます。


•現在=今も必要で動いているもの
•過去=過去に必要で動いてないもの
•未来=余白(これからのワクワク)
過去でいっぱいの部屋には余白が生まれません。


過去を整理することで、「余白」が生まれます。
この余白に、私たちは安心することができます。



「常に自分に安心する」ことが、自分と向き合うためにとても大切なのです!
プラクティス③部屋のお片付けをしよう
それでは、「心地良い状態」を創り出すために、安心の場を整えていきましょう!



自分の部屋にあるものは、今も必要なものですか?
それとも、今は不要の過去のものですか?
「今は不要だな」と思ったものがあれば、お片付けしましょう。


実は片付けには、面白い意味があるんです!
片付け=かたをつける



過去の自分と「かたをつける」。
「片付け」に、こんな意味があったなんて…!
なんだか面白くないですか!?笑
部屋は心の状態を表します。
「心地良い状態」を創り出すために、是非是非トライしてみてくださいね!
まとめ
今回は、「安心安全の場を整える」をテーマにお伝えしました。
⚫︎心地良い状態を創るために、安心安全の場を整える
⚫︎安心安全の場には、余白が大切



質問や感想どしどしお待ちしてます✨
コメント欄を活用してくださいね…!